【オブザーバー参加】10/16(月),10/23(月),10/30(月),11/6(月)基礎講座開催のご案内【香川県/zoom】香西先生・小林先生

一般社団法人日本胎内記憶教育協会の講師養成講座第19期卒業生 香西めぐみ講師、第21期卒業生 小林みかん講師の基礎講座になります。

Profile講師プロフィール

香西 めぐみ

■HPアドレス
https://www.facebook.com/megumi.kozai

■プロフィール
人生には楽しい事も、苦しい事もいっぱいある。

いい事も、良くない事もいっぱい起こってくる。

苦しい事、良くない事。
それは、必要なかったのでしょうか?

色々な経験を通して、その上で、
胎内記憶教育の「伝えたい事」を知り、
今では、
「人生には、悪いことは起こってない」
と思えるのです。

一人っ子で産まれ、
「1人だから、愛情いっぱいに育ってきたんですね」
と、よく言われました。

が、母は厳しく、俗に言う
「娘はいい子」と、人から言われる為の子育てでした。

母から優しくして欲しかっただけ。
優しい言葉をかけて欲しかっただけ。
母の笑顔が見たかっただけ。

それが欲しくて、母の顔色を見て
「いい子」を演じていました。

昭和初期の典型的な子育てからの
「母親からの呪縛」だったと思います。

心が埋まらないまま成人に、そして結婚。
主人は、たくさんの愛と優しさ、思いやりで私の心を埋めてくれる人でした。
主人であり、親友、同志、親・・
そんな関係で、
私の心は膨らみ、家庭が、
「自分を出していい安心のある場所」になり、
「あ〜幸せ〜」
と、心から思える日々を、
この先、ずーっと、送っていける!
と、思っていました。

が、2014年4月。
一泊2日の出張に
「行ってくるね。明日、夕方帰ってから、家で夕食食べるから」
と、出かけた次の日の会議中。

いきなりの脳内出血で倒れ、病院に緊急搬送、緊急オペ。
その後、2ヶ月意識不明。
搬送された時には、瞳孔が開いていて、あと五分遅ければ、
命はなかっただろうとの事。
会議中だった事が、命を救ってくれたのです。

最悪、植物人間。
もし、目覚めても、一生寝たきり。
歩ける事は、不可能だろう。
と言われる中、
現在では、杖を使い、少しずつ歩けるようになっています。

順中満帆に回復すると思う願いに反し、
夜中5時間叫び続ける事数ヶ月、
トイレに1日60回以上行く事数ヶ月、
意思疎通の全く出来なかった数年。

主人はいるけど・・・
         いなくなった。
心を助けてくれる、大きな存在ががいなくなったのです。

寂しさに打ちひしがれながらも、毎日、介護の生活。

そのうち、主人の事を考えると、
身体全身が震えるようになった時、
「あ、私、うつ病になってる。
けど、病院に行けば、うつ病と診断されて病名になる。 頑張れ!私、うつ病から、出るんだ!」
と、思い、病院には行かなかったです。

苦しさ、寂しさ、辛さ、味わった事のない、絶望感・・

やまない雨はないから。
開けない夜はないから。
と、声を掛けてもらい
「ありがとう」と答えるけど、正直、心には響いていませんでした。

しかし、色々味合う中、以前見た、
「かみさまとのやくそく」の映画の事、池川先生の話しを思い出したのです。

「お空で自分が決めてきた人生」

これが、すとーん!と、腑に落ちました。
気持ちがとても、楽になりました。

そして、胎内記憶教育の基礎講座を受け、更に腑に落ち、
誰かに伝えて行く人になりたい。
自分の人生を、自分で舵取りして、
楽しく、笑顔で生きていく人が増えるように、そんなお手伝いをしたい。
と、思い、胎内記憶教育協会講師になりました。

今では、
母にも「産んでくれてありがとう。貴女が居たから私がいる。大好きです」
と思えるし、

主人が言った
「おれは恥ずかしい生き方はしていない!」
と、言った言葉に、衝撃を受け、
「恥ずかしいと思っていたのは、私だった」
事に気づき、

二回のガン経験も、
二回の流産も、
主人との介護生活も、

「全て、私の人生に必要だった事」
と、思えるのです。

胎内記憶基礎講座をお伝えする事で、
どこかの誰かの人生が、笑顔で生きていける
きっかけになれば、
めちゃくちゃ嬉しいです。

**************

♡保育士歴 30年
(子育て中は、休職)
  現在は週に数回、託児所へ)
♡胎内記憶教育協会認定講師
♡ベビーコミニュケーション(ベビー手話)講師
♡塩絵認定講師
 
 ^_^孫5人のばぁばです。

小林みかん

赤ちゃんの心と体の専門家として活動している助産師です。

結婚して10年目に待望の第一子を出産しましたが、
この子を出産する前に4回の流産を経験…

5回目の妊娠でやっと安定期に入ったものの
妊娠中も出産もトラブル続きで
「こんなはずじゃなかった」の連続

追い打ちをかけるように、
産後は、育児ノイローゼ、産後うつ状態に…

助産師でありながら、自分の妊娠・出産・子育てはまさに苦労の連続。

こんな私が胎内記憶と出会って

これらの辛い経験は全て
自分がお空の上で選んできたことだったのか!
たくさんの女性に寄り添えるよう
自分で望んできたことだったんだ!

と気づいて、自分の使命を再確認し、
これまでの人生の答え合わせができました。

そして、

自分で決めた人生なら
どんなことが起きても
幸せにしかならないはず
どんなことが起きても全て順調なんだ

と心から思えるようになり毎日が楽しくなりました。

また、

赤ちゃんのママへの想いの深さを知って
これは助産師として、たくさんのママに届けなければ!

赤ちゃんの想いを届けて
1人でも多くの赤ちゃんをママと両想いにしてあげたい♡
赤ちゃんのファーストミッションが達成できるように
サポートしていきたい!

と思うようになりました。


かつての私と同じように

良いママじゃなきゃいけない
私がもっと頑張らなきゃいけない
と子育てに奮闘しているママや

自分の使命や人生の目的を探して迷子になっている方に

「あなたはあなたのままで最高」
「あなたの人生は全て順調」

というメッセージを届けていけたらと思っています。

ワクワクドキドキの時間を一緒に楽しんでいきましょう♪

Detail講座概要

【基礎講座】

10/16(月)・10/23(月)・10/30(月)・11/6(月) 
全日10時~13時

【開催場所】

Zoomまたはリアル(香川県高松市内。お申込みの方に詳細をお知らせいたします。)

【持ち物】

テキスト・筆記用具
お好きなお飲み物やおやつを準備して、リラックスしてご参加ください♪

【受講料】
2,500円(1日のみ)
5,000円(2日間)
7,500円(3日間)
10,000円(4日間)

【参加申し込み方法】

クレジットカード事前支払いか、事前銀行振り込みになります。

お申し込み・決済の締め切りは、講座の7営業日前の10月5日までです。

下記「申し込み」ボタンからすすんでいただき、購入カートの画面で必要数量を選択、
次のページでお客様情報をご入力いただきますと、決済方法を選択するページが表示されます。

下記いずれかをご選択いただき、決済を進めていただきます。

◎銀行振り込みの場合

 ⇨申し込み後に送られる自動返信メール内に振り込み口座が記載されておりますので、締め切りまでにご入金くださいませ。

◎クレジットカード(一括)の場合

 ⇨お客様情報登録後に、paypal決済画面に移行します。手順に従って決済登録をお願いいたします。

決済完了をもってお申し込み完了になりますので、ご了承くださいませ。


なお、申し込みにあたり規約への同意をご確認頂きます様お願い致します。

申し込み後につきましては、担当講師から詳細をご連絡させて頂きますので、お待ちくださいませ。

Receiptお申し込み

リアル・オンライン参加

どなたでも参加できます
日程
  • 2023年10月16日(月)
  • 2023年10月23日(月)
  • 2023年10月30日(月)
  • 2023年11月06日(月)
時間
全日10時~13時
場所
zoom開催・香川県高松市
料金
zoom参加(1日のみ):¥2,500(税込)
zoom参加(2日間):¥5,000(税込)
zoom参加(3日間):¥7,500(税込)
zoom参加(4日間):¥10,000(税込)
対面参加(1日のみ):¥2,500(税込)
対面参加(2日間):¥5,000(税込)
対面参加(3日間):¥7,500(税込)
対面参加(4日間):¥10,000(税込)
受付終了
2023年10月05日(木)23:59
選択してください

受講規約

【キャンセルポリシー】

<キャンセルの連絡>
お申し込み後に、やむを得ない理由により振替をご希望される場合は事務局までメールにてご連絡ください。

<キャンセル料>
3日前キャンセルの場合は当日料金の25%の金額
1日前キャンセルの場合は、当日料金の半額。
当日キャンセルの場合は、当日料金の全額。

をキャンセル料として御負担いただきます。

なお、入金済みの場合は上記のキャンセル料+返金手数料¥1500をご入金金額から差し引いてご返金させていただきます。

<振り替え対応>
振り替えをご希望の際は事務局まで事前にお知らせください。一回のみ振替が可能です。

《その他の諸条件》
●振り替えたサービスのご変更はできません。振り替えたサービスをキャンセルされる場合は、料金の全額を申し受けます。

サービスの開催日時の変更について
弊社都合により開催日時を変更をする場合は、講師の急病や天候などのやむを得ない場合を除き、原則として開催日より7日前までに事務局よりメールでご連絡いたします。
その際、あらためて参加・不参加のご希望を確認させていただき、ご参加いただけない場合は、受講料を後日全額返金いたします。

サービスの開催中止および延期について
《弊社都合により開催を中止する場合》
●講師の急病などやむを得ない場合を除き、原則として開催日より7日前までに事務局よりメールでご連絡いたします。
●受講料は後日全額返金いたします。

《天候など危険な状況が予想される場合》
●天候などの状況により参加者様の安全確保を優先させていただく場合は、開催の中止または変更をいたします。
●開催の中止または変更の場合は、開催前日の20時までにメールでご連絡いたします。
●天変地異などでキャンセルされる場合は全額を返金させて頂きます。手数料も協会が負担いたします。