胎内記憶教育 基礎講座

「赤ちゃんには意識がある」
その視点から、親子関係・育児・人生観を根本から見直す
“魂の教育”のはじまり。

講座の目的Purpose

この講座は、「胎児や赤ちゃんに意識がある」という前提から、
“本当に子どもに必要な関わりとは何か?”を問い直す
次世代の育児・教育の入門講座です。
赤ちゃんの“こころの声”に耳を傾けることは、
母と子の絆を深め、そして社会そのものを変える力になります。

講座内容Seminar Content

序章:名前のない新生児たちの声を聞く

この講座の意義と学び方のコツを共有し、赤ちゃんたちの「声なき声」にどう耳を傾けるかを探っていきます。現代社会における“無意識のネグレクト”という課題にも触れます。

第1章:胎内記憶の科学と世界の研究

  • 胎内記憶とは何か?
  • 池川明博士の臨床事例と研究成果
  • 胎内記憶が世界で注目されている理由
  • 出生前・周産期心理学の基本概念とその意義

第2章:魂のブループリント(人生の設計図)

  • 魂といのちの本質とは
  • 「なぜこの親を選んだのか?」という問いの意味
  • 宿命と自由意思の交差点をどう生きるか

第3章:母子の対等な愛の対話

  • 受精前から始まる育児と、母子の絆・愛着の重要性
  • 胎内感覚と非言語コミュニケーション
  • 胎児・赤ちゃんとの“こころの対話”の実践
  • 胎内記憶を活用したカウンセリング・セラピー手法

第4章:出産・育児・教育の近未来

  • 妊娠期〜幼児期までの関わり方とその影響
  • 胎内記憶の知見を応用した新しい子育て・教育の在り方
  • 胎内記憶教育がもたらす社会変革の可能性とビジョン

講座詳細Seminar Detail

受講スタイル
  • Eラーニング(池川明博士の動画講義・約7時間)
  • ライブ講座(Zoomまたは対面/実践・対話・ワーク中心)
  • ※Eラーニングで基礎をじっくり学び、ライブで体験的に落とし込むスタイルです。
講師陣
  • 【Eラーニング】池川 明 医学博士(胎内記憶研究の第一人者)
  • 【ライブ講座】協会認定講師(心理・教育・感覚分野の専門家)
修了後に得られるもの
  • 胎内記憶教育 シェアリーダー資格
  • 子育て・親子関係の本質的理解
  • 非言語コミュニケーションと愛着形成の技術
  • 胎児期から社会を変える新しい視点
備考
  • 胎内記憶教育シェアリーダーの資格を取得すると、胎内記憶教育協会のお話会、ワークショップ、体験会等のプログラムを活用して、自分でイベントを開催することが可能になります。
  • 認定後に活動するには、胎内記憶ラボへの参加が推奨されます。

開催情報Schedule & Price

開催日時
各講師陣のスケジュールにより異なります
日程
2日間+池川明博士のEラーニング
会場
全国の対面会場またはオンライン(Zoom)
受講料
66,000円(税込)
定員
講師ごとに設定(少人数制)

こんな方におすすめRecommended for

  • 赤ちゃんや子どもの本当の気持ちを知りたい方
  • 子育てに不安や葛藤を感じている方
  • 教育・保育・医療に関わる専門職の方
  • 魂や意識の視点を育児に取り入れたい方
  • 自分の“生まれてきた意味”を深く知りたい方

受講者の声User’s Voice

  • 赤ちゃんに話しかける意味がはっきりわかった
  • 子育ての罪悪感が薄れ、毎日が楽になった
  • 自分の過去と向き合えた。癒しが始まった
  • この学びは“育児”を超えて、“生き方”の学びだった

一歩ふみ出すあなたへ

この講座は、赤ちゃんのためだけではありません。
あなた自身が、“いのち”の記憶と出会い、 本当の「わたし」とつながる時間でもあります。
あなたのご参加を、心よりお待ちしております。