「親子の対話が変わると、家族の未来が変わる」育てる”前に、“つながる”力を育てる。家庭や育児に活かせるカウンセリング&心理セラピーの実践講座。
はじめに
子どもとの関係性を変えたいあなたへ
「もっと子どもの気持ちをわかりたい」
「感情的に怒ってしまう自分を変えたい」
「家庭の空気をやわらかくしたい」
そんな願いを叶える“親子関係の対話力”を学ぶ2日間です。
基礎から一歩進み、子育てに活かす“カウンセリング実践力”へ
基礎講座で学んだ「心の理論」や「セルフケア」。
この実践講座では、それらを家庭や育児に活かす“対話と支援の技術”に変えていきます。
親子関係・パートナーとの関係・家庭の安心感を育てる、
実際に使えるカウンセリング力と対話スキルを身につけます。
この講座で得られる3つの力
- 傾聴・信頼構築・カウンセリングの“応用力”
- CPT理論に基づいた“家庭支援力”と“感情分析力”
- 親子関係・母子関係に活かせる“愛の対話スキル”
カリキュラムCurriculum
1. コミュニケーションの本質
- 親子の信頼関係を築く傾聴と対話
- 家庭の空気がやわらぐ“心が伝わる言葉”
2. カウンセリング技術①
- 感情を受け止める聴き方
- イライラ・不安に寄り添うセッション構造
- 子育て現場での実践的リスニング技法
3. カウンセリング技術②
- CPT心理分析による感情パターンの読み解き
- “子どもを責めず、自分を責めず”に関係を変える視点
- 親子・母子関係の支援アプローチ
4. 実践演習
- CPTカウンセリングモデルの応用
- 親子・家庭のケースに応じた個別対応演習
- 対話力を高めるセッションロールプレイ
講座詳細Seminar Detail
- 受講対象者
-
- 胎内記憶心理カウンセリング 基礎講座 修了者
- 子どもとの関係をもっと深めたい方
- 育児や家庭でカウンセリング力を活かしたい方
- 支援職として、ママや家族を支えたい方
- 講師
-
- 町田 明生晴(まちだ あきはる)
ホロスアカデメイア校長/CPT心理学開発者
心理セラピスト育成歴20年以上・指導実績2,000名以上。
胎内記憶・心理学・スピリチュアル・神経科学を統合した実践的ヒーリングと家庭支援の第一人者。
- 町田 明生晴(まちだ あきはる)
- 修了後に得られるもの
-
- 胎内記憶カウンセリング・プラクティショナー資格の認定
- さらに最上位資格「胎内記憶心理カウンセラー」への受講資格を取得
- 親子関係・家庭内の信頼を深める実践的カウンセリング力
- 傾聴・共感・感情分析を活用したCPTカウンセリング応用スキル
- 子どもの“こころの声”に寄り添い、つながりを育む愛の対話力
- 教育・福祉・家庭などで応用できる心理支援の基礎力
- 備考
-
- 本講座を修了すると、胎内記憶カウンセリング・プラクティショナー資格が認定され、母子をはじめとした家族・育児のカウンセリングに必要な知識と技術を習得したことが証明されます。
また、ベビーコミュニケーション実践講座を併せて修了し、認定を受けると、 胎内記憶教育協会が認定する最上位資格「胎内記憶教育 育児カウンセラー」として活動が可能になります。
この資格を持つことで、協会主催の育児相談・体験会・講座の講師としての活動や、地域・教育・子育て支援現場への貢献の道が開かれます。
- ※遠方の方にはオンライン研修(Zoom)のご案内も予定しています。
- 本講座を修了すると、胎内記憶カウンセリング・プラクティショナー資格が認定され、母子をはじめとした家族・育児のカウンセリングに必要な知識と技術を習得したことが証明されます。
開催情報Schedule & Price
- 講座名
- 胎内記憶心理カウンセリング 実践講座(2日間)
- 開催日時
- スケジュールにより異なります
- 日程
- 2日間
- 会場
- Zoomまたは東京都内(詳細は別途案内)
- 受講料
- 88,000円(税込)
- 受講条件
- 胎内記憶心理カウンセリング基礎講座 修了者
- 評価
- 課題提出あり
受講者の声User’s Voice
- 子どもとの対話が、“ちゃんと届いてる”感覚に変わった
- 家庭が穏やかになった。夫婦の会話も増えた
- 母としての自分と向き合えた。涙が止まらなかった
- 子育て卒業後も、今だから気づけた自分の心のくせ
家庭が“安心の場”になるために。
親が癒されることで、子どもがのびのび育つ。
自分と子どもの心をつなぐ“愛の対話力”を、2日間で体得しませんか?